香りと旅して

暮らし

だれでも簡単! リードディフューザーの作り方

お部屋に香りを広げたり、インテリアとしても人気のリードディフューザー。実は簡単に手作りできちゃうって知っていましたか?
精油をブレンドしてオリジナルの香りを作ってみたり、デスク周りやベッドサイドなど、使うシーンで香りを変えてみたりと、楽しみ方は自分次第♪
詳しい作り方の他に、香りを楽しむためのコツもご紹介します。

1.リードディフューザーとは?

リードディフューザーとは、香料が入った瓶などにリードスティックを挿して使用する芳香アイテムです。リードスティックに香料を吸わせて、空気中に気化させることでお部屋に香りを広げます。

電気や火を使わないため気軽に香りを楽しむことができ、香りの種類やデザインも豊富。アロマショップはもちろん、雑貨店やアパレルショップなどでも取り扱いがあり、世代を問わず人気のフレグランスアイテムです。

今回ご紹介するのは、そんなリードディフューザーが自宅で簡単に作れるレシピです。
材料は薬局や100円ショップなど、身近なところで手に入るものばかり。混ぜ合わせるだけでできるので、気軽に作ることができます。

かわいい空き瓶を利用したり、リボンやラベルを付ければインテリアのアクセントにも◯
さっそく作り方をみていきましょう。

2.簡単・混ぜるだけ! リードディフューザーの作り方

< 用意するもの > 出来上がり量 約50mL
好きな精油 100滴 ※
無水エタノール 45mL
ガラス製の小瓶(口が狭いものが◯)
耐熱ガラスビーカー
竹串 5〜10本
割り箸または耐熱ガラス棒
受け皿またはタオル
(グリセリン 5mL/なくてもOK)

※ 精油のブレンドの例
◾️リラックスしたいときに
 ラベンダー:イランイラン:サンダルウッド=2:1:1
◾️寝室に
 スイートオレンジ:ゼラニウム=3:2
◾️集中したいときに
 シダーウッド:レモン=1:1

< 手順 >
① ビーカーに無水エタノールを入れ、精油を加えて割り箸またはガラス棒でよく混ぜる
② 受け皿またはタオルの上にガラス瓶を置き、①を入れる
③ 適当な長さにカットした竹串をガラス瓶に挿す

詳しい手順

① ビーカーに無水エタノールを入れ、精油を加えて割り箸またはガラス棒でよく混ぜる

ビーカーに無水エタノール45mLを入れ、お好きな精油を100滴分入れます。無水エタノールは引火性があるため、火の近くでの作業・保管は避けてください。
香料は「精油」もしくは「エッセンシャルオイル」と表記のある天然成分100%のものを選びましょう。好みの精油をブレンドしてみたり、すでにブレンドされている市販の精油を使うのもOK。
上記のブレンドの例も参考にしてみてください。

無水エタノールと精油の割合は「10:1」が目安です。精油は種類によって香りの強弱があるため、様子を見ながら量を調節してください。一般的に精油1滴は0.05mLです。

精油を加えたら、割り箸またはガラス棒などでよく混ぜます。
グリセリンがあれば5mL加えて、さらによく混ぜます。グリセリンは保留性があるため、液の揮発を抑えて長持ちさせる効果があります。夏場は揮発が進みやすいので入れることをおすすめしますが、なくてもOKです。
(無水エタノールとグリセリンは薬局などで購入できます。)

② 受け皿またはタオルの上にガラス瓶を置き、①を入れる

液が垂れないよう受け皿またはタオルを敷き、ガラス瓶を置いて、①を入れます。瓶は口の狭い形が◯。液の揮発を抑えることができます。
ビーカーは注ぎ口のあるものか、ろうとを使用するとよいでしょう。精油やエタノールはプラスチックを溶かす性質があるため、容器は必ずガラス製のものを選んでください。

③ 適当な長さにカットした竹串をガラス瓶に挿す

容器に合わせて竹串の長さをカットします。料理用の竹串や、リードディフューザー用のスティックを利用するのもOK。竹串は先の尖ったところをカットすると、見た目も良くなります。
好みの本数を瓶に挿したら、完成です!

3.香りを楽しむコツ

◾️スティックの本数で香りの強弱を調整
竹串(リードスティック)は本数が多いほど芳香液を多く吸い込み、広がる香りも強くなります。(その分芳香液の減りも早くなります)好みの香りの強さになるよう、本数を調整してみましょう。

◾️芳香液があるのに香りが弱いときは
芳香液がまだ残っているのに香りが弱くなってきたと感じたら、竹串の上下を入れ替えてみましょう。
また、竹串の中の空洞が古い芳香液で詰まってしまうと、新たに香りを吸い込みにくくなるため、定期的に竹串自体を取り替えてあげると、香りを長く楽しむことができます。

◾️香りを効果的に楽しむ置き場所は
部屋中に香りを広げたい場合には、空気がよく通るドア付近や、人の動きがある場所に置くのがおすすめです。エアコンや扇風機など、空気の流れが早い場所では、十分に香りを楽しむことができないまま揮発だけが進んでしまうので気をつけましょう。
また、香りは下から上へと広がっていくため、目線より下、腰の高さ付近に置くと香りをふんわりと感じることができます。

◾️注意点
・精油やエタノールは引火性があるため、キッチンなど火の近くでの使用は避けてください。
・直射日光が当たるところも避けましょう。
・お子様やペットがいる場合には、手の届かないところへ置くなど注意しましょう。

いかがでしたか?
一度材料を揃えたら、いつでも手作りのリードディフューザーを作ることができます。
好きな香りの組み合わせを見つけたり、使う場所によって香りを変えてみたり、あなたなりの楽しみ方を見つけてくださいね。

アロマスプレーの作り方も公開中! 記事はこちらから。

参考
「アロマテラピー検定公式テキスト1級・2級  2020年6月改訂版」 公益社団法人 日本アロマ環境協会

TO TOPTOPに戻る