いくつ知ってる?香水の種類
オーデコロン、オードパルファンなど、香水は種類によって香りの強さや持続時間が異なります。聞いたことはあるけど、なんとなく選んでいたという方、香水の基礎をおさらいして、もっと香水の世界を楽しんでみませんか?
1.どんな違いがあるの?香水の4つの種類
フローラル系、シトラス系、ウッディ系など、香水を「香りの種類」で選ぶ方が多いと思いますが、香水そのものの種類を知っていると、よりシーンや目的に合った使い方ができます。
香水(フレグランス)の原材料は主に香料、アルコール、蒸留水の3つ。このうち香料が含まれる割合を賦香率(ふこうりつ)と言い、この賦香率によって香水の種類が分けられています。賦香率が高いと香りの持続時間が長く、低いと持続時間は短くなるのが特徴です。
賦香率の高い順から、香水の種類を見ていきましょう。
< パルファン >
賦香率 :15〜30%
持続時間:5〜7時間
香りの持続時間が長く、フォーマルな場所に相応しい格調高い香水です。少量でも香りがしっかりしているため、付ける量には注意が必要です。
< オードパルファン >
賦香率 :8~15%
持続時間:5時間前後
オード(Eau de)とはフランス語で「水」という意味。持続時間は長めながら、手頃な価格で、人気のある香水です。
< オードトワレ >
賦香率 :5〜8%
持続時間:3〜4時間
持続時間は短めで、ほんのり香るので気兼ねなく使うことができます。トワレ(Toilette)とは化粧や身支度のこと。普段使いしやすく、香水初心者さんにも◎。
< オーデコロン >
賦香率 :3〜5%
持続時間:1〜2時間
コロン(Cologne)はドイツの都市ケルンを表していて、オーデコロンは「ケルンの水」という意味。持続時間は一番短く、お風呂上がりやおやすみ前など、香りで気分を変えたい時におすすめです。
※賦香率は各メーカーによって異なります。
香水の種類や特性を知っていると、友人とのお出かけやデートには「オードパルファン」、お部屋で少し香りを楽しみたい時には「オーデコロン」など、シーンによって上手に使い分けることができそうですね。
2.「オーデコロン」から見る香水の歴史
オーデコロンの説明で、「ケルンの水」というワードが出ましたが、ここで少し香水の歴史を紐解いてみましょう。
今では一般的な名称として使われているオーデコロン(Eau de =水、Cologne=ケルン)。17世紀末、イタリア人のヨハン・マリア・ファリナが当時流行していた芳香水を、ドイツのケルンという街で販売したことに由来しています。
その後人気を博したオーデコロン。ケルンを占領したナポレオンも愛用していたと言われています。
現在、ケルンには当時の香水工場の建物が香水博物館として残されていて、見学することができます。香水愛好家の方は、一度は訪れてみたい場所かもしれませんね。
いかがでしたか?
香水の名前の意味や、その由来、歴史、それぞれの特性などを知っておくと、より香水との付き合い方が楽しくなるかもしれません。
ぜひ香水選びの参考にしてみてくださいね。