香りと旅して

暮らし

愛犬と快適な毎日を!気になるニオイにアロマを使おう

室内で犬を飼っている人の多くが直面する「ニオイ」の問題。ソファなどへのニオイ移りも気になりますよね。
そこで今回は、犬を飼っている方におすすめしたい、アロマを使ったニオイ対策と使い方をご紹介。愛犬と一緒に心地よく過ごせる空間を作りませんか?

1.愛犬の気になるニオイの原因

犬のニオイの原因は、体臭と口臭、排泄物によるアンモニア臭です。
犬特有の体臭は、「アポクリン腺」と呼ばれる汗腺から出る汗と皮脂が空気に触れて、酸化、雑菌が繁殖することで発生します。
特に、夏や梅雨など湿度・気温が高くなる時期は、雑菌の繁殖も活発になるため、よりニオイが強くなります。

アポクリン腺は、犬の体の大きさと比例するため、小型犬よりも大型犬の方が臭いやすく、その他、目やにや耳垢、肛門線にたまった分泌物からニオイが発生しているケースも考えられます。

これらのニオイは、カーペットやソファなどの布製品や衣類にも付着します。室内で飼っていると、犬の体臭やよだれ、足についた汚れなどが蓄積され、日常的に犬と遊んだり、何気なく抱き上げたりする行為でもニオイ移りが起こります。

2.犬にも使えるおすすめアロマ5選

ここでは、犬のニオイ対策におすすめのアロマをご紹介します。

■ラベンダー
犬にも安心して使えるアロマの代表格。穏やかなフローラル調の香りが特徴です。リラックス効果や鎮痛作用、殺菌作用などが期待できます。

■レモングラス
ジンジャーとレモンを合わせたような、すっきりとした香り立ち。程よいリラックスと、集中力を与えてくれます。虫除けスプレーなどにも用いられます。

■ベルガモット
柑橘系のさわやかな香り。犬にとってもリフレッシュ、リラックス、安眠効果が期待できます。

■ローズマリー
少しの甘みとほろ苦さを併せ持った香り。犬の口臭ケアや虫除けにおすすめです。
※てんかんの持病をもつ犬には使用不可

■ペパーミント
清涼感のある香りが特徴。犬にミントの香りを嗅がせると、気分が落ち着いたり、車酔いも和らげるともいわれています。

3.愛犬用「消臭アロマミスト」を作ろう

【材料】
無水エタノールまたはグリセリン:3mL
精製水:57mL
精油*:3滴以下
スプレー容器(60mL以上入るもの)

ー*犬に使える殺菌・消臭効果のある精油ー
ラベンダー、レモングラス、ベルガモット、ローズマリー、ペパーミントなど。
好きな香りを1〜3種類ほど組み合わせるのも◯(精油選びのポイントはこちらの記事をご覧ください)

【作り方】
1. スプレー容器に無水エタノールを入れ、精油を加えたら、蓋をしてよく振って混ぜる。
2. 精製水を加え、さらによく振って混ぜる。
3. 作成日と内容を書いたラベルシールを貼る。

【使い方】
・お散歩後の脚やブッシング前後の体に吹きかける。
・犬のゲージやおもちゃ、ベッドなどのお掃除に。
・ニオイが気になる空間に吹きかける。など

【注意点】
・使用する前は、毎回よく振りましょう。
・犬の皮膚に合わない場合はすぐに洗い流してください。
・人や犬の目に入らないようにしましょう。
・2週間を目安に使い切ってください。
・精油によっては、被毛や布に色がつく場合があります。目立たない場所かティッシュなどで試してから使用してください。

4.アロマを使うときの注意点

基本的な注意点は、人間と同じ。
ここでは、犬に使用する場合に特に注意したいポイントをご紹介します。

①粘膜やその周辺には付けない
目、鼻、耳の中、肛門やその付近には付けないようにしましょう。

②3ヶ月未満の子犬、妊娠中、授乳中の犬には使用しない
3ヶ月未満の子犬は、他の犬と交流しながら犬同士のルールを学ぶ大切な時期。
そこに、本来は存在しないアロマの匂いがすると、他の犬からいじめられたり、仲間に入れてもらえなくなることも。子犬にとっては大きな負担となるため、3ヶ月未満は使用を避けましょう。
妊娠中、授乳中の犬の体もとても敏感な時期なので、使用はNGです。

③絶対に飲ませない
アロマ(精油)は香り成分が凝縮しています。誤って飲んでしまうと、香り成分が内臓の粘膜でそのまま吸収されてしまい、臓器に大きな影響を及ぼす危険があります。
犬の目には触れない場所で保管してください。

④嫌がったら使用はやめる
飼い主の好みの香りでも、犬が嫌がる場合があります。
無理に使用してしまうと、犬にストレスがかかってしまうため、初めのうちは様子を見ながら少しずつ使用するようにしましょう。

本記事では、愛犬の気になるニオイケアをご紹介しましたが、基本的な対策は「室内と愛犬の体を清潔に保つこと」。
定期的に愛犬にシャンプーをしてあげると、ニオイの原因となる汗や皮脂汚れをしっかり落とすことができます。ニオイ問題を解消して、快適なドッグライフをお過ごしください。

参考先
旭化成株式会社
夏の『犬臭』をやさしく除去。 安心材料の消臭スプレー作り方 | 株式会社カラーズ・エデュケーション
ローズマリーは犬に使える?ハーブの効果や注意点、与え方 | わんちゃんホンポ
犬にアロマは大丈夫?注意点から避けたい精油まで|わんちゃんホンポ

TO TOPTOPに戻る